KOMAカントリークラブは自然豊かな月ヶ瀬にあるゴルフクラブで、伝統と風格ある本格コースを楽しめる施設です。
フロントでは笑顔のスタッフさんがお出迎え。ワクワクしてきたよ♪
ゴルフカートに乗せてもらったよ。広いコースも楽々移動できるね。
なかなか入れないVIPルームも案内してくださって、とても貴重な体験でした。
お腹がすいたらレストランへ。
自然の中で心も体もリフレッシュ! 奈良にこんなに素敵なゴルフクラブがあったなんて、知らなかったな~
まだまだ魅力がありすぎて伝えきれないや…。
7月23日(土)帯解寺で行われた岩田帯練供養に参加しました。
岩田帯練供養とは、紅白の岩田帯を持って町中を練り歩き、本尊にその帯をお供えして安産や求子を祈願する行事です。
本年度は境内のみと規模は縮小されましたが、地域の一員として参加することができ嬉しく思います。
葛城市の学童保育所を利用される児童の皆様の健康維持のためヤクルト400LTを3月25日から3月31日の5日間にわたり寄附させていただきました。
奈良県民の皆様の健康増進を目的として弊社取扱いのメイン商品であるヤクルト400シリーズ(ヤクルト400、ヤクルト400LT)の売り上げの一部を奈良県下の市町村へ寄附させていただいております。本年は葛城市と香芝市に寄附させて頂きました。
葛城市寄附贈呈式写真(2022年3月29日)
香芝市寄附贈呈式写真(2022年3月29日)
ビッグニュース!バンビシャス奈良の選手にインタビューできることになったんだ!!
バンビシャス奈良は2013年7月に発足、プロバスケットボールリーグ・Bリーグ2部(B2)に所属している、奈良県初のプロバスケットボールチームだよ。
バンビシャス奈良のチームロゴ
チーム名バンビシャスの由来は「奈良にプロバスケットボールチームをつくる」という大志をもとに、「be ambitious」の「be」を「B」としてバンビとかけた造語なんだって。
もちろん奈良ヤクルトもバンビシャス奈良を応援していて、2021年11月にはヤクルトの野菜ジュースや青汁がMVPの選手にプレゼントされたんだよ!奈良ヤクルトのインスタグラムにもその様子を載せているから見てみてね☆
早速、現場にヤクルト富雄センターのヤクルトレディ 堤さんと息子さんと一緒に行ったよ。
堤さんもバンビシャス奈良の試合を何回も見に行ってるんだって!
なんとインタビューを待ってる間、練習を見学させてくれました!!
体育館の中には大きなバンビシャス奈良の旗!それと床にはロゴマークが!
試合で見る選手たちがスピード感のある動きでコート全面を使っている様子に堤さんも大興奮!
練習が終わって、キャプテンの藤髙 宗一郎選手と玉井 健介選手がインタビューに来てくれたよ!
2人とも奈良県出身なんだ~
まずは今日のお礼に「Yakult1000」をプレゼント☆
すると、藤髙選手が「飲んでましたよ~これ」と言ってくれたんだ!
実は2021年の年末、この「Yakult1000」を2週間分、選手全員にプレゼントしていたんだよ。
―ヤクルトについて
玉井選手 小さい頃から飲んでいます。これ(「Yakult1000」)の一回り小さいヤクルトがありますよね?
―「ヤクルト400」ですか?
玉井選手 そうですね。それを飲んでいました。
藤髙選手 僕もヤクルトレディさんを街中でよく見かけました。小さいポストみたいなものに配りますよね?
―保冷ボックスですね!
藤髙選手 その印象がとても強いですね。
―ヤクルトは「健康応援企業」なんですが、健康維持の秘訣はありますか?
玉井選手 食事と睡眠がすごく大切かなと思いますね。食事の面では、ヤクルトを1日1本小さい時から飲んでいたので、そのおかげか、なかなか調子がよくて…笑
藤髙選手 同じように食事と睡眠に気を付けています。特に食事の面で「荒れてるな」と思う日は食事にプラスヤクルトを…笑
―お二人とも求めたような答えをありがとうございます♪
藤髙選手 いえいえいえ…笑
―これからの目標と抱負を教えてください。
玉井選手 チームとしてはいまだに2連勝しかできていないので3連勝、4連勝、5連勝としていけるようにと。個人としては、チームが勝てるようにオフェンスもディフェンスも、シーズン前半戦より後半戦の方がさらに成長した姿を見せられるように頑張りたいなと思って練習しています。
藤髙選手 前半戦がふがいない結果になってしまったので…後半戦はしっかりチーム内でコミュニケーションをとって、いいチーム作りをしていきたいですね。どんなときも前を向いて、ファンのみなさんに喜んでもらえるプレーをして、勝利を1つでも多く上げていきたいです。
≪※新型コロナウィルス感染症対策を講じた上で取材をおこないました。≫
インタビュー終了後も、快く記念撮影をしてくれたり、バスケットボールをしている堤さんの息子さんにシュートが上手くなるコツを教えてくれたりと、とってもサービス精神旺盛な藤髙選手と玉井選手でした!
インタビューを終えた堤さんにも話を聞いたよ♪
堤さん 選手自体がすごいのに、たくさん練習しているのを見て、言葉で言い表せないくらい感動しました!そんな選手たちにインタビューできるなんて…本当に緊張しました!声が震えましたが、藤髙選手も玉井選手もすごく優しかったです。記念写真まで撮ってくださって…本当にありがとうございました!
そんな藤髙選手と玉井選手が活躍している「バンビシャス奈良」!
みんなも絶対!絶対!応援してね☆みんなで応援に行こう~~~!
みんな~!1月のラジオ「なら・ヤクルト元気ウェ~ブ!」を聴いてくれた?
新年最初の放送ということで、なんと!!奈良ヤクルトの谷川社長が出演したんだよ♪
ということで、またまた もちいどの商店街 にやってきたよ~♪
今回の担当は谷川社長(右)と直販事業部の松本さん(左)
谷川社長は前にもならどっとFMさんのラジオに出演したことがあるんだって!
番組開始からパーソナリティの永井さんと谷川社長は大盛り上がり♪
奈良ヤクルトの社員やスタッフのこと、健康のために歩くことを意識していること、ヤクルトスワローズが日本一になったことなどたくさんお話ししていたよ☆
最後は今年の抱負で締めくくり!
「『地域に密着した健康応援企業』として奈良県の皆さまの健康づくりのお役立ちができるように、また、地元企業として従事者全員が働きやすい環境づくり、地域に貢献できるように取り組んでいきたいと思います。」
松本さんは「ちょっとイイ話」のコーナーで、2021年10月に発売されて、スーパーやコンビニで今とっても売れている「Y1000」の紹介をしてくれたよ!
ヤクルト商品の中では珍しい形をしているからぜひ探してみてね!
今回のプレゼントは今年の干支「寅」キティちゃんのぬいぐるみ!
今回も内容盛りだくさんな ならどっとFM 78.4MHz「なら・ヤクルト元気ウェ~ブ!」
あっという間に終わっちゃった…と、いうことで!
ラジオ終了後の2人に直撃インタビューをしてみたよ☆
―松本さん、お疲れさまでした!ラジオ出演どうでしたか?
1カ月ほど前から原稿を作り始め、時間が出来れば原稿に目を通して練習をしていましたが…
本番では、社長がよく話しておられたので構えてしまって…とても緊張しました。
―谷川社長、お疲れさまでした!ラジオ放送も4回目ですが、反響などはありましたか?
思わぬ方から「ヤクルトのラジオ聴いたよ!」と声をかけていただきます。普段お声かけできないお客さまにもこのラジオを聞いて奈良ヤクルトを知っていただけたらと思います。川柳もたくさんご応募いただき嬉しいです。
―次も出演していただけますか?
次は…私が出演するより、まだ経験していないスタッフにぜひ出演してもらいたいですね。
放送中にリスナーの方から番組へメールをもらったよ!
一部抜粋してご紹介☆
・毎回楽しみに聞いています
ラジオを聴いてスーパーにY1000を買いに行きましたが売ってなかったです
(ラジオネーム:恵方巻 さん)
・今日は社長さんがゲストなんですね
(ラジオネーム:犬の散歩は寒い さん)
・いつも、元気な社員さんの声に、私も元気をいただいています
社長さんのお声はとてもやさしいお声ですね
宅配だけでなく、スーパーでも購入しています
(ラジオネーム:ゆうたん さん)
メールをくださった皆さま、本当にありがとうございます!
次回の放送は2月17日(木)だよ。次も聴いてね!!
ヤクルトに関する川柳もお待ちしています♪
みんな~!先月のラジオ放送聴いてくれた?
11月18日(木)の放送では宅配営業の星さんと金井さんが出演して新商品のYakult1000を紹介してくれたよ。パーソナリティの永井さんもYakult1000を飲んでくれたんだ☆
ということで!
今日は第2回の放送を終えた星さんと金井さんにインタビューしたよ!
―「なら・ヤクルト元気ウェ~ブ!」に出演してどうだった?
時間と言葉を気にしながら語るのでやはり緊張しました。
でも放送ブースがガラス張りだったので、外を歩く人の姿が見えて開放感もあり、普段の言葉で語ることができました。
―放送後に反響はあった?
お客さまから「ラジオ聴いたよ~」と声をかけられました!一番嬉しかったです~。
―「なら・ヤクルト元気ウェ~ブ!」に出演してどうだった?
日が近づくにつれてどんどん緊張が高まりました。
でも、放送ブースに入ると普段通りの星さんが隣にいたので、少し緊張がほぐれました。
―準備はどんなことをしたの?
時間内に話せるように台本を作ったものの、言い回しや表現など何度も何度も作りなおしました。あと、噛まないかどうかも心配でたくさん声に出して練習しました。
―放送後に反響はあった?
奈良ヤクルトのみんなから「良かったよ!」と言ってもらいホッとしました。
家族も聴いてくれていて「普段と違う声だね」と子どもたちに言われました。
でも、どうしてラジオ「なら・ヤクルト元気ウェ~ブ!」は始まったんだろう?
奈良ヤクルトの偉い人にきっかけを教えてもらったよ!
――――――――――
テレビへの出演も何度かしている中、「ラジオでも奈良ヤクルトを知ってもらえないだろうか」と思い、「ならどっとFM」の事務所へ飛び込み訪問しました。
(「飛び込みで来たのはあなたが初めてです」と担当の方がおっしゃっていました)
お話を聞いてみると他の食品メーカーさんも番組を持っておられることや費用面も大丈夫そうだったので番組を始めることを決めました。
社内から集めたメンバーたちは初めての試みで大変ですが、何度も集まって話し合い、なんとか放送にこぎつけてくれています。
――――――――――
ならどっとFMさんのラジオ「なら・ヤクルト元気ウェ~ブ!」は毎月第3木曜日13時15分~13時30分に放送です!
次の放送は12月16日(木)だよ。
メンバーのみんなが頑張って作っているので、ボクの日記を見てくれたみんなもぜひ聴いてね♪
ボクも絶対聴くぞぉ~!!!
なんと!ヤクルトの工場見学がオンラインで出来るようになったんだって!
今回、ヤクルトオンライン工場見学をする小学校に潜入してきたよ!
はじめにヤクルト誕生の歴史を大人が本気で朗読していたよ!!
ヤクルトの誕生にはこんなに苦労があったんだね…
朗読の後、みんなにヤクルトが配られたよ♪
工場見学ではヤクルトが出来るまでが見られるよ!
実際に行く工場見学では見られないところまで、オンライン工場見学では見られるみたい!工場の方にも質問できるんだって!
最後にヤクルト〇×クイズにチャレンジ!!
工場見学に参加した全員にプレゼントもあるんだって!
※幼稚園、小、中学校、地域の自治体、老人会、サークルなどの団体さま向けにオンライン工場見学を実施しております。